fc2ブログ
2018-11-27(Tue)

2学期期末テスト対策~敬語編~

狭山ヶ丘中、三ケ島中1、2年生の期末テストが迫っています!
3年生は両校ともテストが終わり、入試対策に本腰を入れていきます!

今回は2年生のテスト範囲になっている敬語について、簡単にポイントを説明したいと思います。

~敬語の種類~

丁寧語…『です』『ます』『ございます』の3つ
        こいつらが丁寧語です!この3つだけ覚えればおしまい。


尊敬語…相手を上げて敬意をあらわす。
       基本形=『お(ご)~になる』 例  『校長がお話になる。』
       『~(ら)れる』をつける     例  『校長が話される。』
       不規則に形が変わる(暗記するしかない)     例  『言う→おっしゃる』 『食べる→召し上がる』
     


謙譲語…自分を下げて敬意をあらわす。
        基本形=『お(ご)~する』 例 『お客様の荷物をお持ちする。』
        不規則に形が変わる(暗記するしかない)   例 『言う→申す、申し上げる』 『食べる→いただく』


上に書いたことが敬語の基本です!
まずはこの3種類の敬語の形を覚えないとお話になりません!しっかり覚えましょう!

次に、『どんな時に尊敬語を使うの?』『謙譲語はいつ使えばいいの?』というのが大事になります!


こちらの疑問は実際に授業でご説明いたしますので、興味のある方はぜひ体験授業にご参加ください!
以上、宣伝でした!


次は英語のなんかしらの単元の説明か、ラーメンの紹介をしたいです。
どちらがいいでしょうか?
syokuji_ramen_abura.png



スポンサーサイト



プロフィール

alphasaoka

Author:alphasaoka
進学塾アルファ狭山ヶ丘校のブログです。
塾や受験、学校のこと以外にも色々書いていきます!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR